.gif) |


|
.gif) |
.gif) |
 |
.gif) |
.gif) |
|
|
実験1 |
肺と呼吸 |
|
|
|
息を吸うと、空気が肺に送られて肺がふくらみます。しかし私たちの肺には筋肉はありませんし、鼻に空気を吸い込む力があるわけでもありません。どのようにして呼吸しているのでしょうか。
|
|
|
実験2 |
すう息とはく息 |
|
|
|
私たちのまわりの空気には、21%の酸素と0.03%の二酸化炭素が含まれています。これを吸ってはき出した時、この成分がどのようになっているのか、調べてみましょう。
|
|
|
実験3 |
メダカの呼吸 |
|
|
|
魚類も水の中で呼吸しています。水中にとけたわずかな酸素をえらでこしとっているのです。メダカが呼吸している様子を見てみましょう。
|
|
|
実験4 |
メダカの血流 |
|
|
|
呼吸で取り入れた酸素は、血液によって体の隅々まで運ばれていきます。メダカの体内を流れる血流をけんび鏡で観察しましょう。
|
|
|
実験5 |
血液の流れ |
|
|
|
心臓と肺はどのような関係にあるのでしょうか。全身を流れる血液の流れをたどっていきましょう。
|
|
| |
.gif) |
.gif) |
.gif) |
.gif) |
 |
.gif) |
.gif) |
 |
デイリーサピックス |
|
・ 530-16 「呼吸と人体のつくり〜人体?〜」
・ 530-18 「血液の循環〜人体?〜」 |
 |
予習シリーズ |
|
・ 5年上 第19回 「動物とヒトのからだ(2)」 |
 |
日能研 本科教室 |
|
・ ステージIV 「生物と相互依存IV〜V 人体」 |
.gif) |
.gif) |
.gif) |
.gif) |
.gif) |
|
|