中学受験のためのアルファ実験教室
アルファ実験教室
授業日程 カリキュラム 入会のご案内 中学受験と理科実験 アルファコラム
マイページ
体験予約

アルファ実験教室のご案内
  中学受験と理科実験
  授業料について
  体験授業について
  教室へのアクセス
  よくあるご質問


実験教室カリキュラム


アルファ実験教室へのアクセス

アルファ実験教室会社概要
  アルファ実験教室コラム




2014年11月

 押すと縮む空気、押しても縮まない水

 エレキテルで静電気

 体験授業の選び方


2013年12月

 理科が始まる前に、経験しておきたいこと



2013年11月

 奪い合い

 虹色の銅

 強いヤツが勝つ

 金属を燃やすと軽くなる?重くなる?

 鉄を燃やすと二酸化炭素は出るか?






2013年10月

 水に入れると軽くなるのか?・・・浮力

 何が難しいかを知っておく〜鏡にうつる範囲

 授業後に月を見よう!

 見えない温度を見る工夫

 だって、人生を賭けてますから

 卵の密度を測ろう 〜 浮力

 電車の音とスイッチ 〜 金属と温度変化

 公式の背景にあるもの 〜 合わせ鏡

 公式を使えないから難しい〜電流による発熱

 鏡と光 〜 実験は基礎体力作り

 鏡と光 〜 作図トレーニング、してますか?

 金属と温度 〜 熱には重さがあるか?

 水の力は新・感・覚!

 金属の温度 〜 理想は経験に基づく理論

 電流と発熱 〜 直感と違う瞬間、差がつく

 温度と体積 〜 実験を丁寧に積み上げる




2013年9月

 三浦半島で地層を学ぼう!



2013年6月

 伸び悩みの原因は基礎力不足か?(M君の場合)

 成績に差がついてしまった双子(K君の場合)

 医師家庭に共通する学習方法

 カンニングは叱ってもらえない

 サブノート2ページに8時間かけたら・・・

 成績向上スパイラルのスイッチ


2013年5月

 実験合宿・地学実習・後期授業の受付について

 宿題をやっても伸びない子

 基礎固め無しで受験を迎える子達

 救われない子達

 君は理科の何を知っているのか?


2013年4月

 とけたナフタレンは元に戻るか

 理科は自然科学の歴史

 教科書のゴマカシも再現する

 たまだ先生、発芽名人になる!

 アルファのアリ家族



2013年3月

 いい実験ネタない?

 植物が苦手!

 百葉箱の選び方



2013年2月

 規則性の罠

 カノープスを見に・・・

 ギターで音の勉強を

 大気圧を実缶!

 地学実習で行った長瀞が出題【桜蔭中】

 合格と不合格を分けるもの・・・(ヒロ君の場合)

 苦しい闘い・・・(ケイ君の場合)

 なおちゃんからの手紙

 ゆりちゃんとアルファ〜4年間の成長

 あおいちゃん、横浜雙葉中合格おめでとう

 なぎと君、開成中合格おめでとう

 はるかさん、慶應中合格おめでとう

 こうたろう君、駒場東邦中合格おめでとう

 もえちゃん、桜蔭中合格おめでとう

 ゆりちゃんとアルファ〜4年間の成長

 アンモニアって、何に使うの?

 糸電話とオシロスコープ【雙葉中】

 ド本命の金環日食だが・・・【麻布中】

 君は火星探査機を知ってるか?【麻布中】

 さとうはもえる?


2013年1月

 日常生活にある自然科学

 アルファ実験教室の目的は実験ではない

 水から空気が出てくるか?

 バラの色素で高級指示薬

 サトウキビは美味しい?

 実験は楽しいんだけど・・・

 1年後も覚えていた炎



2012年11月

 卵の公式

 左右反転しない鏡をつくるには

 小さな鏡に全身をうつすには

 「ヨ」の板をあたためてみる

 熱くても温度は高くないもの

 星座マスターへの道



2012年10月

 心臓を解剖してみた

 動脈血を作ってみた

 4%は「たくさん」と言って良いか?

 水の性質を変えてしまう「息」

 天体観測会で星座オリエンテーグ

 葛飾区のプラネタリウムはすごいぞ



2012年9月

 地学実習(河川編)〜秩父・長瀞に行こう


2012年5月

 大島・三原山に行ってきた

 月食観測会のお知らせ

 双眼鏡で見る金環日食

 受講生が多いほど通いやすくなる




 
   



2012年4月

 望遠鏡と双眼鏡で見る金環日食観測会

 寒天植物

 贅沢な勉強方法



2012年3月

 見えないものを区別する

 さわらずに車を動かす方法

 いってみなくちゃわからない「大科学実験in未来館」



2012年1月

 価値が高まるタイミング

 1〜2年生コースはじめます

 サントリーとアルファの共通点

 アルファの起源

 アルファは受験しない子には役立たないか

 緊張の初授業

 森上教育研究所に行ってきた


2011年12月

 来年度のアルファについて

 快晴の夜の天体観測会



2011年11月

 オキシドールを分解させるものは?

 激しく燃える・・・ってどういうこと?

 物理の実験は難しい

 伝わるか、天体の楽しさ

 冷たいヤクルトと熱いヤクルト

 つかみの実験

 天体観測会の受付日の秘密

 【天体観測】日程追加のお知らせ



2011年10月

 新月の夜の天体観測会

 秋の天体観測会

 全ては1枚の図のために

 心臓のつくり

 甘く見てかかると撃沈

 【地学実習】行楽客とアルファ生

 カルメ焼き修行

 成績上位層は努力家ではない

 反応時間との格闘

 授業態度から見える成績

 終わることのない更新

 皆既日食と太陽



2011年9月

 【地学実習】満席→追加日程

 中学受験的河川ノ見方

 【秩父地学実習】行ってきました!

 地学実習下見での失敗の数々

 実習で地学分野を強化しよう

 合宿はまだ続いている

 流水のはたらきを見に行こう!

 「秩父地学実習」のお知らせ

 厳しい指摘がアルファを進化させる

 モッタイナイ勉強法



2011年8月

 中受の地学は長瀞にあり

 話がかみ合わないワケ

 真水って中性じゃないんだね!

 話がかみ合わないワケ

 「曇り」のち「晴れ」のち「雷雨」

 奇跡的な晴れ間に夏の大三角を見る

 絵本ナビで出会った学習マンガ

 四人寄れば文殊の知恵

 愛情が不足してしまったら・・・

 葬式ムードの授業を防げ!

 そんなに遠くから来ないでしょ!

 ニワトリの解剖もやりました

 念力で雲をふきとばす

 日影の瞬間

 ベーシック合宿の集合写真

 観測日和

 アルファ合宿1日目

 双眼鏡の底力

 地震を実験する

 百葉箱がやってきた

 30秒→1秒でストレス軽減

 ココアはとける?

 調節ねじって何を調節するの?

 火はこわい?楽しい?


2011年7月

 卒業生のお母様に教わったこと

 花の解剖

 この楽しさは中受生限定?

 「実験しよう」とプレジデントファミリーで言ってみた

 選ばれる環境をめざして

 成虫になったよ!

 ニワトリを解剖してみた

 道管は水道管

 サッカー選手よりなりたいもの

 マニュアル vs 職人

 一足早い、アサガオの花





2011年6月

 モンシロチョウ、見たことありますか?

 「実験で成績アップ」のウソ・ホント

 コウ君とともに成長してきたアルファ

 家でもてこ実験をやってみたい!

 塾では良い成績なのに・・・

 お前は理科が得意なのだ

 アゲハはどこだ?

 塾が先か実験が先か

 後期の受講予約について

 実験合宿のお知らせ




2011年5月

 桜蔭に合格するまで待っててください

 クリーンラットなのに病気?

 理科の神様

 鬼門は並列つなぎ

 かわを食べてる!

 からを食べてる!

 ふ化、始まりました

 アルファでプラネタリウム

 アルファは楽しんではいけない?

 リンはかくごを決めた

 絵本で2300円なんて、高すぎる?

 白衣は特注

 授業内容はシークレット?

 酸性は酸っぱいのだ

 砂糖の罠

 中学受験生全員にやってもらいたい実験

 医師に見せる解剖授業は緊張

 身近じゃない水溶液

 土浦から五反田へ

 大型連休中のアルファ



2011年4月

 中学受験をする子達の特権

 アルファ vs 大手

 思考プロセスが能力を伸ばす

 値段は正直とは限らない

 たまだが作る、日本一受講しやすい教室

 全ては受験のために

 値段は正直

 クマさんの実験教室を見学に行く

 4年後のための仕掛け

 電流計の針はなぜ動くのか



2011年3月

 気体の重さはどうやってはかる?

 試験管の口を下げるべし

 そうだ。二酸化炭素を作ろう!

 計算力が活きる 〜 濃度と密度

 物が燃えるということ

 待つのも実験のうち

 敵に塩を送る?

 二酸化炭素の定量、できるかな

 見えない気体を見わける方法

 風船太郎

 温めているのに温まらないもの

 ずぶ濡れと半濡れ、どっちが寒い?




2011年2月

 間近で見る雲

 気象観測のための温度計

 スカイツリーを倒さないように!

 離れたくないの!



2011年1月

 星空は、覚えてから見るべし

 共同作業の練習に

 笑い缶

 地図ならわかるのに・・・

 炎のあとに

 未完成の授業

 線香らしからぬ燃え方

 ホースはなぜ潰れないのか

 超少人数授業

 首をかしげる地球

 プラネタリウムを使った天体授業

 1月の実験は・・・

 そろそろLEDの波がくるか?

 体験専用講座を作ろうか?

 ドームに追い出された実験台

 大きめのものを削るイメージで

 後悔したくないから、がんばる