「 この中には酸素が入っています。良く観察してください。」
といって試験管を1本ずつ配ります。

目の前にある試験管、中には何も見えないので、一同やや困惑気味。
(たまに「ホントだ! 入ってる!」と何か見えちゃっている子もいますが・・・)
「何も見えませんね。では、火のついた線香を入れてみましょう。」
ゴム栓を開けて、線香を入れます。
ポッという音がして 炎 が出ます。


酸素のはたらきで、線香がいつも以上にはげしく燃えているのですね。
4年生「酸素」の単元。この単元の一番のハイライトは、
酸素を発生させ、その性質を調べること なのですが、
いきなり気体発生に入ると複雑な操作が続き、
実験が「作業」と化してしまいやすいのです。
そこでまずは、簡単な導入実験としてこれを取り入れたのです。
シンプルだけどはっきり分かるこの実験から入ることで、
1日の実験目的を明確にした状態で受講できるものと期待しています。
|