中学受験のためのアルファ実験教室
アルファ実験教室
授業日程 カリキュラム 入会のご案内 中学受験と理科実験 アルファコラム
マイページ
体験予約

アルファ実験教室のご案内
  中学受験と理科実験
  授業料について
  体験授業について
  教室へのアクセス
  よくあるご質問


実験教室カリキュラム


アルファ実験教室へのアクセス

アルファ実験教室会社概要

 

  アルファ実験日記
【2011/8/11】

天体観測というと「望遠鏡」を思いつくと思います。

毎年合宿では、望遠鏡を組み立てて月や惑星を見てきました。
望遠鏡の視野いっぱいに月が見えた時、
クレーターの影まではっきり見えた時、
木星の衛星が観測できた時は、とても感動的です。

が難点もあって、望遠鏡の視野に入れるのが難しいし、
ちょっと動かすと自分たちではなかなか調整できなかったり、
月や惑星はいいのですが、恒星はどれも点にしかみえない。
見えるものが限られるので、子供達はすぐに飽きてしまいます。

中学受験に登場するのは、「星」よりも「星座」がメインなので、
授業で登場する星座をここから見えないものか。。。
真夜中に外で観察してみるものの、品川区のこのあたりでは、
1等星、頑張って2等星ぐらいまでしか見えなません。
金星・土星・木星などは見えるのですが・・・

そんな時に、教室に通う子のお母様から「空のまにまに」という
マンガを教えてもらい、読んでみました。
その中で、お金のない天文部が双眼鏡で観察しているではないですか。
で、早速買ってみることに。


いや、正直大したことがないだろうなと思っていました。
倍率だって8倍とかだし、
望遠鏡の100倍に比べれば、もう倍率など無いも等しく、
むしろ肉眼レベルに近いのだろうと。

双眼鏡の主戦場はバードウォッチングなど自然観察であり、
それを空に向けても、専門家の望遠鏡には到底かなわないのだろうと。


双眼鏡をなめんなよ!

手にしている双眼鏡に、そう言われたような気がしました。
これまで双眼鏡を甘く見ていました。

双眼鏡を夜空に向けると、
肉眼で見えていた星が、よりはっきりくっきり明るく見え、
肉眼では見えなかった星まで、たくさんあらわれてくるのです。
明るい夜空に、たくさんの星が浮かび上がってきます。

星座ソフトと照らし合わせると、全くその通りになっています。
あるはずの星が、ちゃんと見えているのです。

うしかい座も、さそり座も、わし座も、こと座も、はくちょう座も
その大部分を形作る3等星・4等星・5等星が バッチリわかります。

こりゃすごい、とたまだ先生とひとしきり感動した後、
この感動を子供達にも伝えるため、双眼鏡を大量購入 しました。

観測場所も、教室の近くに空が全方位見えるすごい場所を見つけました。


子供達はどれほど驚くだろうか!きっと大はしゃぎするに違いない!
と望んだ7月の合宿。
厚い雲に阻まれ、星は全く見えませんでした。

明日からの合宿で見えてくれることを祈ります。
  

Check