気温22℃、水温20℃だったとします。
水に浸かっている温度計。水から出すと温度はどうなるでしょうか?

気温に近づいて高くなると思いきや・・・

実は温度は下がっていきます。
屋外プールの学校なら経験があるはず。
水から出た後、プールサイドで待っている時の寒さを。
再現するため、手を水で濡らしてバタバタさせます。



手がすーっとします。
水が蒸発する時に手の熱を奪っていく のです。
最初に登場した2本の温度計は、この気化熱の大小を利用して
湿度を調べる「乾湿球式湿度計」です。
予習シリーズ5上 第3回「気象の観測」 ?しつ度 より
|