今年度から導入されたプラネタリウムを使った授業。
巨大な黒い物体が、プラネタリウムドームです。

デデーンと教室の入口をふさいでしまい、天井までとどいています。
ドーム入場。子供達が一列に入っていきます。

ドームがしぼんでしまいますので、急ぎ足。
ドーム内では子達達も興奮気味です。

まずは、太陽の1日の動き。
1月の太陽は、南東からのぼり南西方向に沈みました。
太陽が沈んだ後の、星の日周運動。
【南東方向の空】

右上に動いていきます。
【北の空】

北極星を中心に、円運動をしているのが分かります。
回転速度は1時間に15度(360度÷24時間)。
【冬の大三角】

矢印はおおいぬ座・シリウスを指しています。
冬の六角形まで覚えましょう。
自前のプラネタリウムを持つことで、
中学受験学習に合わせた投影を行えるようになりました。

|